この度は、山崎梅栄堂にお越しいただき、誠にありがとうございます。当店は南紀白浜で観光土産の企画、卸売業を営んでいる山崎梅栄堂と申します。
こんにちは。ようこそ当ホームページへお越しくださいました。当店代表の山﨑充博と申します。
日頃のご愛顧誠にありがとうございます。
弊社は紀州熊野の恵みをみなさまへと和歌山の特産物を一工夫した商品開発に取り組んでおります。
こちら和歌山には目立ってはいませんが美味しい海の幸、山の幸がいっぱいあります。
わたくし達は、この贅沢な自然の恵みの中で生まれ育って参りました。普通にその中で生活していると感覚が鈍ってしまいまして、梅やみかん、海の幸では、まぐろやクエが有名なのですが、柿、桃、山椒、カツオ、伊勢海老なども沢山とれます。
また、世界遺産に登録されている熊野の山々を流れる美味しく綺麗な自然水も数多くあります。そんな豊かな自然の恵みをみなさまへお届けしたいと思い、色々な商品作りに日々、微力ではありますが励んでおります。
平成18年8月に発売しました自然水を使った化粧品「梅うるおい美人」もおかげさまを持ちまして大好評をいただいております。これも豊かな自然の恵みと可愛がってくれるお客様あってこそと感謝いたしております。
これからも田舎の小さな会社ではございますが、応援してくださるお客様のお声を大切にして、地域の振興と皆様の美容と健康を願って、良いもの作りに社員一同一生懸命がんばって参ります。
また、商品などについてお気付きの点がございましたらご遠慮なくお申し付けください。 このようなご挨拶ではございますが、今後も末永いお付き合いをしていただけますようにお願い申し上げます。
末筆になりましたが、ますますのご活躍とご健勝を祈念いたしております。
代表取締役
山﨑 充博
昭和51年11月29日(月)生まれ現在41歳。射手座。血液型A型。身長171センチ。(体重は見た目より重たい)。
和歌山県白浜町に生まれ白浜町で育つ。地元の小、中学校を卒業。隣町の田辺商業高等学校商業科(現在の神島高校)を卒業後、東京の日本菓子専門学校でお菓子職人への道を目指す。
その後、北陸の菓子店で見習いに入るが家庭の事情で帰郷。平成17年8月9日に代表に就任。現在は、四児の父親。毎年開催される”南紀白浜トライアスロン大会”に向けてランニング、バイク、水泳と日々練習中。
和歌山県世界遺産マスターの資格を持っているので将来は熊野古道参詣道を歩く海外のお客様に英語で通訳をして案内するために英会話にも熱を入れて勉強している。
趣味:マラソン。トライアスロン。歌う事。突然歌い始める。過去に地元テレビの歌番組で審査員特別賞受賞。
NHKのど自慢に六度チャレンジするが何れも予選敗退。次こそはと思いいつも歌っています。
わたしの「がばいばあちゃん」
島田洋七/監修 徳間文庫編集部/編
2008/05/02発売
ISBNコード: 978- 4-19-892784-4
判型/仕様: 文庫判 定価: 580円(税込)
弊社代表、山﨑充博のエピソードを始め全国より募集され厳選された72薦のエピソード、感想文集です。是非ともご一読下さいませ!
私事ではございますが、平成20年5月2日に徳間書店より発売されました『わたしの「がばいばあちゃん」』(徳間文庫編集部/編、島田洋七/監修)という文庫本に私の応募した作品が掲載されました。この本は、徳間書店が昨年2007年夏~秋にかけて「佐賀のがばいばあちゃん」感想文&エピソードを募集して全国から集まった作品を厳正に審査して選ばれた作品を1冊の本にまとめたものです。私、山﨑充博は現在31歳で父が創業した家業(観光土産卸業)を28歳の時に継ぎ「紀州熊野の恵みをみなさまへ」と題して新しいコンセプトに基づき観光みやげの枠とは別に通信販売という新しい分野で頑張っておりますが、20歳の時に母が病に倒れ、父の精神状態に変化があり、代表交代の際には、本社移転(新社屋建設)、社名変更(旧(有)山崎商店から山崎梅栄堂へ)など私にとって初めての経験となる事が重なりました。この事は、私自身が進んで行ったことで、全て私の責任にあるのですが考えていたよりもずっと重たいものでした。
そんな中、私の精神状態が変化していったのですが、1番の相談相手が母方の祖母でした。私が帰郷してから現在に至るまで祖母から教わった事と祖母に対する感謝の気持ちを表した作品です。私の文章は短いものですが、全国の方々のすばらしい体験談も沢山掲載されていますので是非ともご一読くださり皆様の元気に少しでもお役に立てればと思い今回の掲載をご紹介させていただきました。
私事で大変恐縮ではございますが、皆様の益々のご健康とご活躍をお祈り申し上げて、ご挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。感謝。
おわりに
この本の内容は、ここで掲載することはできません。恐れいますがお近くの書店又はネットショップなどでご購入いただきお読みいただけると幸甚に存じます。
商 号 | 有限会社 山崎梅栄堂 |
---|---|
所 在 地 | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町2386-47 |
電 話 | 0739-43-2056 |
創 業 | 昭和54年6月 西暦1979年 |
設 立 | 平成4年10月 西暦1992年 |
資 本 金 | 300万円 |
役 員 | 代表取締役 山﨑 充博 取締役 山﨑 孝夫 取締役 山﨑 まり子 |
従 業 員 | 事務2名/営業4名(2006年8月現在) |
取引先銀行 | 紀陽銀行 白浜支店 |
業務内容 | 観光土産品 卸 (一部自社製造品あり) |
取扱商品 | お土産箱菓子、乾物類、海産加工品、御漬物、麺類、珍味、炭関連商品、他 |
昭和54年 | 山﨑孝夫が観光土産品卸業 山崎商店を創業 |
---|---|
平成4年 | 資本金300万円で(有)山崎商店を設立 |
住所を白浜町2651-12へ移す | |
平成17年 | 菓子製造を始める為、工場を新設し本社を移転 |
(有)山崎梅栄堂と社名変更 | |
代表者を山﨑孝夫から山﨑充博へ交代し現在に至る |